航空会社の中には、25歳以下の若者向けにお得な運賃を設定しているところが多くあります。
代表的なものは、ANAの「スマートU25」、JALの「スカイメイト」などです。このあたりは聞いたり、利用したことがあったりするかもしれません。
しかし、AIR DOにもそのような若者向けの運賃が設定されているということは、あまり知られていないかもしれません。ここではそのAIR DOのお得な運賃、「DOユース25」を紹介したいと思います。
実際にDOユース25を使ってみた記録はこちらの記事をご覧ください。
DOユース25の基本情報
まずはDOユース25の基本情報について説明していきます。
利用条件
- 満12歳以上25歳以下の人が対象
対象はDOユース25という名前の通り、満25歳以下の人が対象です。購入には年齢を証明できる公的書類(学生証、免許証など)が必要です。(ただしMy AIRDO会員になると、初回に公的書類を提示して生年月日登録を行えば、それ以降は公的書類の提示なしでWebから予約・購入が可能です。これについては後ほど述べます) - 搭乗日当日に空席がある場合に限り予約・購入可
搭乗日当日に空席がなければ、利用することができません。また、販売座席数には制限があるので、仮に空席があっても購入できないことがあります。 - 予約変更不可
予約の変更はできません。変更するには一度払い戻しをする必要があります。なお、その場合払戻手数料などがかかります。
運賃
運賃は期間によって異なり、夏休みなどの繁忙期にはやや高めに設定されています。しかし、閑散期にはとても安くなっています。
料金一例(別途旅客施設使用料が必要)
2023年 | 4/1~7/6 | 7/1~8/31 | 9/1~10/28 |
新千歳⇔羽田 | 11,300円 | 16,200円 | 11,300円 |
新千歳⇔中部 | 11,300円 | 16,900円 | 11,300円 |
新千歳⇔神戸 | 11,300円 | 17,600円 | 11,300円 |
新千歳⇔福岡 | 11,300円 | 17,600円 | 11,300円 |
すべての区間・運賃は公式サイトへ。
閑散期においてはどの区間でも同じ値段設定となっており、新千歳~羽田と新千歳~神戸、福岡などの運賃が同じになっています。
一般的に航空運賃は距離に応じて変わるので、新千歳~神戸、福岡などでは非常にお得に利用することができます。
注意点
- 予約・購入は当日のみ可
予約・購入ができるのは搭乗当日のみなので、お盆や正月などの繁忙期には使いづらいかもしれません。 - 公式サイトからの予約・購入はMy AIRDO会員のみ
公式サイトでは搭乗当日0時から予約・購入が可能ですが、それらは生年月日確認登録済みのMy AIRDO会員のみ利用可能です。
My AIRDO会員には公式サイトから簡単になることができますが、生年月日登録には、空港カウンターで年齢を確認することができる公的書類の提示が必要です。
My AIRDO会員にならない場合は空港カウンターでの購入が可能ですが、会員登録は簡単にできるので、事前に公式サイトで登録しておき、空港カウンターでその旨を告げて生年月日登録を行ってもらうのが良いと思います。そうすれば、2回目以降は搭乗当日0時から、Web上で予約・購入が可能になります。
他社の若者向け割引との比較
AIR DO以外でも、ANAやJALなど多くの航空会社が若者向けの割引運賃を設定しています。ここでは、それらとAIR DOのDOユース25とを比較してみます。
ここで紹介するのは、ANAのスマートU25、JALのスカイメイトです。
名称 | 対象年齢 | 予約 | 運賃(新千歳~羽田) | 運賃(新千歳~神戸)※1 | |
AIR DO | DOユース25 | 12~25歳 | 当日0時から可 | 11,300円~16,200円 | 11,570円~18,670円 |
ANA | スマートU25 | 12~25歳 | 当日のみ可 | 15,000円~18,200円 | 20,300円~23,500円 |
JAL | スカイメイト | 12~25歳 | 出発4時間前から可 | 14,960円~18,150円 | 不明 |
2023年10月28日までの最安値と最高値を示しています。運賃は別途旅客施設使用料が加算されます。
※1 ANA、JALは新千歳~大阪伊丹の運賃を示しています。
比較してみると、運賃は閑散期は特に、AIR DOのDOユース25が安くなっています。また、繁忙期でもANAやJALと比べると安めの印象です。
またポイントは新千歳~神戸(大阪)で、AIR DOとANAで閑散期では9,000円もの差が出ています。札幌~神戸、福岡などではAIR DOのDOユース25一択といえるほどおすすめです。
AIR DOのサービスについて
AIR DOのサービスについても簡単に紹介しておきたいと思います。
AIR DOはANAとのコードシェア便を運航していることもあり、サービスはANAとほぼ同等と考えて良いと思います。
無料ドリンクサービスがあり、シートピッチもANAなど大手と同じです。また、手荷物についても、20kgまでは無料で預けることができるなど、大手と同様となっています。
強いて言うなら、機内でWi-Fiが使えないことはデメリットではありますが、十分なサービスを受けられると思います。
まとめ 閑散期は特にお得
ここまで、AIR DOのお得な運賃「DOユース25」について、他社の割引とも比較しながら紹介してきました。
DOユース25は、とにかく閑散期、長距離の運賃が安くなっており、とてもお得に利用することができます。サービスもANAなどの大手並みで、快適な空の旅を楽しめます。
また、AIR DOは「北海道の翼」というキャッチコピーの通り、新千歳以外にも旭川や釧路、函館など北海道内の様々な空港への路線を持っているので、北海道旅行などの際にはとても使いやすそうです。
ぜひ利用してみてください!
実際にDOユース25を利用してきた記録はこちら
2022年10月11日からは、旅行代金の40%が割引&クーポンがもらえる「全国旅行支援」が始まっています。飛行機+宿泊など交通付きのプランも対象です。ぜひ利用してみてください。
読んでくださってありがとうございました!
コメント