函館には市電1日乗車券、函館バス1日乗車券など、観光に使えるお得な乗車券がたくさんあります。
その中でも、市電と函館バスの指定区間が乗り放題となる「市電・函館バス共通1日・2日乗車券」は、街中の観光に便利な市電と、函館山に登ることや函館空港に行くことができる函館バスの指定利用区域が乗り降り自由の、とてもお得なきっぷです。おすすめのポイントなどを詳しく解説していきます。
市電・函館バス1日・2日乗車券とは
市電・函館バス共通乗車券とは、函館市電と函館バスの指定区間が乗り放題となるお得な乗車券です。1日用と2日用があります。
- 値段
- 1日乗車券:大人1,000円、子ども500円
- 2日乗車券:大人1,700円、子ども850円
- 発売場所
- 函館駅前観光案内所、函館駅前バス案内所、函館空港総合案内所
- 利用区域内の函館バス営業所
- 函館市内のホテル、セブンイレブンなど
- 詳しくはこちらへ
- 使い方:利用日の日付を削り、降車時に乗務員に提示
- フリーエリア:函館市電全線、函館バスの指定利用区域


おすすめポイント
観光に便利な市電が乗り放題!
函館を観光するにあたってとても便利なのが函館市電。函館駅、赤レンガ倉庫や教会などがある十字街周辺、五稜郭、湯の川温泉といった主要な観光地を結んでいます。本数も日中は6~7分間隔と、観光にとっても便利です。
市電・函館バス共通乗車券では、そんな便利な函館市電が全線乗り放題になります。
函館山にも登れる!
函館に来たら絶対に見ておきたいのが函館山から眺める夜景。函館山に登る手段としてはロープウェイが有名ですが、往復1,500円と値段は少し高めです。
しかし、函館山に登る手段はロープウェイだけではありません。春~秋限定(2022年は4月11日運行開始予定)ではありますが、函館バスが運行している函館山登山バスがあります。
なんと市電・函館バス共通乗車券では、この登山バスが乗り放題です!片道30分と少し時間はかかってしまうものの、お得に函館山に登ることができます。
ちなみに登山バスの運賃は往復1,000円なので、1,000円の1日券なら函館山に登るだけで元がとれてしまいます。
函館空港にも行くことが可能
函館に行く際に、函館空港を利用するという方も多いのではないでしょうか。函館空港と函館駅の間にはシャトルバスの他に函館バスの路線バスも運行されており、市電・函館バス共通乗車券ではこの路線バスにも乗ることができます。
シャトルバスに比べると本数が少ないのが難点ですが、うまく利用すれば空港から中心部へのアクセス費用を節約できます。
また、市電・函館バス共通乗車券は函館空港でも購入することが可能なので、空港に着いてから戻ってくるまで、この乗車券1枚で過ごすことも可能。とても万能な乗車券なのです。
こんな人におすすめ
ここまでおすすめポイントを紹介してきましたが、利用の仕方によっては他の乗車券のほうがお得になる場合もあります。例えば、バスを利用する予定がないのであれば市電の1日乗車券(大人600円)を購入したほうがお得です。
ということで、市電・函館バス共通乗車券を利用するのがおすすめな場合について紹介していきます。
函館山登山バスを利用する人
まずは、おすすめポイントでも紹介した函館山登山バスに乗る予定がある人です。函館山登山バスは片道500円、往復1,000円なので、往復で利用するだけで元がとれます。
函館山に登る予定がない人や、ロープウェイで登りたいという人は市電1日乗車券のほうがいいかもしれません。
函館山登山バスについてはこちらをご覧ください。
函館空港を利用する人で、時間に余裕がある人
おすすめポイントでも紹介したように、函館空港と函館駅を結ぶ路線バスが利用できるので、空港利用者にはおすすめです。
ただし、市電・函館バス共通乗車券が利用できないシャトルバスに対して、路線バスは本数が少なく時間も少しかかってしまうので、飛行機の時間に合った便がある場合や、時間に余裕がある場合に利用するのが良いでしょう。
市内観光にバスも利用する予定の人
基本的に函館市内観光には市電が便利です。本数も多く、主な観光地を網羅しています。
しかし、中には五稜郭公園(駅から約700m)のように、市電の駅からやや離れている観光地も存在します。バスならそのような場所でもすぐ近くまで行ってくれるので、便利です。
市内観光にバスも活用しようと考えている人には、市電・函館バス共通乗車券がおすすめです。
まとめ
以上、市電・函館バス共通乗車券について基本情報やお得なポイントをまとめてきました。
市電・函館バス共通乗車券は、観光に便利な函館市電が乗り降り自由なだけでなく、函館山に登ることもでき、空港にもアクセス可能と、函館滞在中はこれ1枚でOKという超万能な乗車券です。
函館に行く際にはぜひ利用してみてください!
記事中で紹介した函館山登山バスについて詳しくはこちら。
函館山山頂の穴場スポットについてはこちら。
2022年10月11日からは「全国旅行支援」(北海道は「HOKKAIDO LOVE!割」)が始まっています。北海道旅行の際にはぜひ利用してみてください。
読んでくださってありがとうございました。
コメント