旅行記札幌~留萌 北海道中央バス「高速るもい号」乗車記 経由バス停がかなり多い 札幌~留萌の移動手段はいくつかありますが、そのうちの一つで北海道中央バスが運行する「高速るもい号」を利用してみました。その乗車記です。設備や時間などは問題なかったものの、バス停の数が非常に多く、少しもどかしく感じました。 2021.08.26旅行記
観光地函館山に登るなら函館山登山バスがおすすめ!駅から1本で料金も安い! 一度は見てみたい函館山から眺める函館の夜景。函館山に登るにはロープウェイが一般的ですが、登山バスという手段もあります。函館山登山バスは、函館駅から乗り換えなしで函館山山頂まで行くことができ、料金もロープウェイの半額程度と、とてもおすすめの登山手段です。 2021.08.25観光地
格安旅行函館観光に便利な「市電・函館バス共通1日・2日乗車券」 函館には市電1日乗車券、函館バス1日乗車券などお得な乗車券がたくさんあります。その中でも「市電・函館バス共通乗車券」は、観光に便利な市電が乗り放題なだけでなく、空港にアクセスできる函館バスの指定区間も乗り放題の便利なきっぷです。 2021.08.19格安旅行
地理[高校地理]ハイサーグラフ問題 センター試験過去問からハイサーグラフ問題の解き方を解説 高校地理で登場するハイサーグラフ。最初はハイサーグラフの問題が難しいと感じる方も多いかもしれません。そこで、実際にセンター試験で出題された問題をもとに、ハイサーグラフ問題の考え方・解き方について詳しく解説していきます。 2021.08.16地理
地理[高校地理]ハイサーグラフとは?基本的な見方や重要なポイントまとめ 高校地理で初めて登場する「ハイサーグラフ」。それまで慣れ親しんでいる雨温図と異なり、分かりにくいと感じるかもしれませんが、ポイントを押さえておけば雨温図同様に考えることができます。ハイサーグラフの基本的な見方、重要なポイントについてまとめていきます。 2021.08.14地理
格安旅行AIR DO DOユース25利用の新千歳~神戸便搭乗記 たった1万円でサービス充実! AIR DOのお得な運賃「DOユース25」を利用して、新千歳~神戸便を利用してきました。その搭乗記です。DOユース25はとても安い割にサービスはよく、最高でした。当日しか予約できないという欠点はあるものの、とてもおすすめです。 2021.04.10格安旅行
その他クインテッサホテル札幌すすきの宿泊記 リーズナブルで朝食もおいしい! 「クインテッサホテル札幌すすきの」は札幌のすすきのエリアに宿泊するならおすすめのホテルです。2020年8月オープンと新しく、値段もリーズナブルで、朝食もおいしいです。実際に宿泊してきた体験をもとに紹介します。 2021.04.05その他
旅行記HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスで行く道東の旅(4) 納沙布岬へサイクリング 2020年9月中旬、JR北海道のお得なきっぷ「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を使い、札幌を拠点に6日間旅行してきました。今回はその2日目の続き、根室からレンタサイクルで本土最東端、納沙布岬を目指します。北海道の大自然を堪能できました。 2021.03.18旅行記
格安旅行岩見沢~札幌の往復はJR特急で!普通列車+40円で特急に乗れる! 岩見沢~札幌間の移動はJRの普通列車、という方が多いと思います。しかし、往復で利用するならたった40円プラスするだけで、特急列車を利用することができるんです。この記事では、それを可能にする「Sきっぷ」を中心に、岩見沢~札幌の移動手段についてまとめます。 2021.03.17格安旅行
旅行記HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスで行く道東の旅(3) 絶景の花咲線に乗車! 2020年9月中旬、JR北海道のお得なきっぷ「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を使い、札幌を拠点に6日間旅行してきました。今回はその2日目、釧路から根室まで花咲線に乗車した記録です。絶景の連続で、乗っていてとても楽しい路線でした。 2021.03.16旅行記