関西を中心に多数の店舗を展開しているカラオケチェーン店「ジャンカラ」。ドリンク飲み放題付きで、リーズナブルにカラオケが楽しめるので僕もよく利用しています。
そんなジャンカラには、「すぐカラ」という事前に予約しておけば受付不要でカラオケができるとても便利なサービスがあります。
この記事では、実際にすぐカラを利用してきた体験談をもとに、すぐカラの利用方法について詳しく紹介していきます。
「すぐカラ」とは?
すぐカラは、簡単に言うと会員登録をしてアプリから予約しておけば、受付をスルーして直接部屋に入りカラオケができるというもの。支払いもアプリ上または精算機で完結するという、とても便利なサービスです。
予約をしていくので待ち時間もなく、受付に並ぶ必要もなし。さらに精算まで機械で完結するので店員さんと話すことも一切なしという、他に類を見ないサービスです。
公式サイトのすぐカラ紹介ページはこちら。
実際に利用してみた
続いて、実際に利用してきた体験談をもとにすぐカラの大まかな利用方法を紹介していきます。
なお、ジャンカラ公式アプリをダウンロードして会員登録を済ませている前提で説明していくので、アプリを持っていないor会員登録をしていない方は先にダウンロード、会員登録を済ませてしまうのがおすすめです。
登録や年会費は無料で、登録すると会員料金で利用できるようになるのであまり行かないという方でも登録しておいて損はありません。
アプリのダウンロードはこちらから。
①アプリで予約
まずはアプリから予約します。大まかな流れは次のような感じです。
- アプリ上の「すぐカラ予約」から店舗を検索し、日付や開始時刻、人数などを入力
- 空室状況を検索→空室があれば機種やフロアを選択
- 飲み放題コースを選択
- 予約完了。利用開始時刻の30分前になると部屋番号が表示される。
注意点としては、飲み放題コースは無料の「スタンダードコース」を利用するのであっても選択する必要があるということです。
僕は有料のコースを使う人だけ入力すれば良いと勘違いし、後から焦って設定することになったので注意です…
飲み放題コースの選択まで終わったら予約は完了。後は利用開始時刻の30分前になると部屋番号が表示されるので、お店に向かうだけです。
ちなみに、予約内容の変更やキャンセルもアプリ上からできるようです。混雑時には入室予定時刻から15分が経過すると自動的にキャンセル扱いとなることもあるようなので、遅れそうな場合は変更しておきましょう。
②店舗へ
予約が完了し開始時刻が近づいたら、店舗へ向かいます。
お店に入ると受付がありますが、すぐカラ予約してあれば立ち寄る必要はなく、

アプリ上の「部屋に入る」ボタンを押して、そのまま指定された部屋に向かいます。開始時刻の10分前くらいから部屋に入ることができるようになるようです。
指定された部屋はこんな感じ。


いつ行ってもジャンカラはきれいです。全室禁煙なのもタバコのにおいが苦手な人にとってはありがたいところ。
③歌う
後は歌うだけです。
ジャンカラでは退室予定時刻が近づくと機械で教えてくれるので、それまで思う存分楽しみましょう。

もう少し歌いたい、という場合にも機械で延長が可能です。電話でやりとりする必要がないのもうれしいところ。
④精算
退室するときはアプリを立ち上げ、「精算に進む」から精算に進みます。
会計方法は「アプリ自動決済」と「精算機で支払い」から選択できます。今回は精算機で支払いしました。

アプリ上に表示されたQRコードを精算機にかざし、支払いします。支払い方法は現金、クレジットカード、QR・バーコード決済など。Suicaなどの交通系ICカードやEdyなどは使えないので注意。
支払いが終われば退店です。受付不要で精算も簡単、店員さんと話すことも一切なし。本当にすごいシステムです。
ちなみにもう一つの支払い方法「アプリ自動決済」では、「クレジットカード情報の登録」というボタンからカード情報を登録しておくと、退店時間になったら勝手に精算してくれ、精算機を使う必要もないそうです。そうなると、本当にアプリ上で全て完結します。
カード情報の登録はいつでもアプリ上からできるので、登録しておくと良いかもしれません。
また、今後クレジットカードだけでなくバーコード決済も「アプリ自動決済」で利用できるようになるようなので、使ってみたいと思います。
おすすめポイント
次に、利用してみて感じたおすすめポイントです。
いつでも簡単に予約可能
まず第一に、アプリからいつでも簡単に予約ができるということです。
平日でも土日でも、直前でも空きがあればさっと予約することができ、待ち時間をなくすことができます。
さらに一人でも予約可能で、フリータイムも受け付けているのでヒトカラにも最適です(店舗や日にちによってはダメな時もあるかも)。
受付不要&精算も簡単
すぐカラで予約していけば受付が不要なので、面倒な受付をパスしてすぐに歌うことができます。
混雑しているときなどは特に受付に並ぶのは面倒なものですが、本当にストレスなく部屋に入ることができるのでもうジャンカラに慣れたら他のお店に行く気がなくなります。
精算も精算機であっという間に完了します。まだ使ったことはないですが、アプリ自動決済なら精算機すら使う必要もなく、本当に便利そうです。
店員さんと話す必要なし
これは「すぐカラ」に限った話ではなくジャンカラ全体に言える話なのですが、受付不要で精算も機械かアプリなので、店員さんと話すことが一切ありません。
コロナ対策としてはもちろん、ヒトカラで店員さんと話すのが恥ずかしい、という場合などにも使いやすいシステムだと思います。
まとめ
以上、すぐカラの利用方法について紹介してきました。
利用方法とおすすめポイントを簡単にまとめると、
- アプリから簡単に予約可能
- 受付をスルーして部屋へ行くことができる
- 精算は精算機orアプリ上で完結
という感じです。いやはや本当に素晴らしいシステム。他のお店も取り入れたらいいのに…
皆さんも超便利なジャンカラの「すぐカラ」をぜひ利用してみてください。
ちなみにジャンカラは店員さんに会う必要がないので、ヒトカラにもおすすめです。
読んでくださってありがとうございました。
コメント